Quiz Touch Japan
top行橋市イベント ≫ 下検地楽(しもけんじがく)

行橋市:下検地楽(しもけんじがく)

noimg2

下検地楽(しもけんじがく)は、毎年5月3日・4日の両日、王野(王埜:おおの)八幡神社境内で演じられる楽打ち(豊前・豊後地方の太鼓踊り)で、地元では検地楽(けんじがく)の名で親しまれています。

下検地楽は大人の笛吹、青年の親楽2名を除けば、4歳から12歳までの男子が太鼓打ち、鉦打ち、楽の半ばで楽の由来を述べる言立(いいたて)を受け持つ子供が主体の楽で、浅黄染抜きの浴衣、手甲(てっこう)、脚絆(きゃはん)、白足袋(しろたび)、襷(たすき)の華麗な装いで、頭にはニワトリの尾羽を飾った古式豊かな伝統芸能です。(福岡県指定文化財)

所在地:行橋市下検地361-1(王野神社周辺)